このような方に保険治療はおすすめです。 |
1. 一回の治療費をなるべく低料金でとお考えの方 2. 一回の治療時間が長く取れない(が回数は来れる)という方 3. 慢性的に症状が経過し、長期間に渡っての治療を希望される方 |
|
|
健康保険でうけられる鍼灸治療は? |
次の病気については健康保険で鍼灸治療がうけられます。 1. 神経痛…例えば坐骨神経痛など。 2. リウマチ…急性、慢性で各関節が腫れて痛むもの。 3. 腰痛症…慢性の腰痛、ギックリ腰など。 4. 五十肩…肩の関節が痛く腕が挙がらないもの。 5. 頚腕症候群…頚から肩、腕にかけてシビレ痛むもの。 6. 頚椎捻挫後遺症…頚の外傷、むちうち症など。 その他これらに類似する痛みを伴う疾患など。 |
|
|
注意することは? |
患者さんの保険取り扱い手続きの流れは? |
1. 先ず、鍼灸院にお問い合わせ下さい。 2. 鍼灸院で「同意書」という用紙を受け取って下さい。 3. 同意書を医院・病院等に持参し診察を受け、同意書に必要事項を記入してもらって下さい。 4. 記入済みの同意書、健康保険証を鍼灸院に持参して頂ければその後の手続きは鍼灸院で行います。 |
|
|
健康保険以外で取扱える保険は? |
1. 生活保護法(生保)の医療扶助 2. 労働者災害補償保険(労災) 3. 自動車損害賠償責任保険(自賠責) 4. 熊谷市敬老マッサージ・鍼灸サービス事業利用券 5. 埼玉県教職員互助会 あんま・マッサージ・鍼灸・指圧・割引施術券 6. 埼玉県職員互助会 はり・きゅう・あんま・マッサージ・指圧割引利用券 ※上記については随時お問合せください。 |
|
|