本日もご訪問ありがとうございます。
肩こりの方は多くいらっしゃいます。
そのうちの何割かの方は直接凝っているところへの刺激が効きにくいタイプの肩こりです。
東洋医学でいうところの「虚」の体質の方で、体質的に「気」の不足を起こしている状態の方です。
ではどうして気の不足が起こるかというと、まず体質的に胃腸虚弱など体内での気の生成の力が弱い方。
そういった体質にかかわらず、強いストレスや寝不足などの疲労の蓄積により気を生成する力が弱ったり、流れが滞る状態を「虚」と言い表します。
そのような方は、こりそのものの治療をするより、気の回復を目的として治療するか体内での気の生成を強くするように治療をすることで肩こりが改善してきます。
ただどうしても、肩これば、その場所をもみほぐしてもらいたくなってしまうので、なかなか上記の考えにはいたらず長引かせてしまうことが多いパターンの肩こりです。
最近どうも肩こりがとれないとお悩みの方は、この様な見方で原因を考えてみてはいかがでしょうか?
解決の糸口になるかもしれません。
(肩こりにかかわる他の記事はこちら、
肩こり1
肩こり2、
肩こり3、
肩こり4)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
おぎはら鍼灸院
http://www.ogihara-harikyu.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:埼玉県熊谷市末広2-122 1F
TEL:048-529-1666
----------------------------------------
Facebook:
http://p.tl/2Z_t
Twitter:
http://p.tl/v0Ul
mixi:
http://p.tl/sZ3w
アメブロ:
http://p.tl/g_Z3
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆