本日もご訪問ありがとうございます。
今日は咳の続きです。
鍼灸ではどのようにして治療をするかということです。
いわゆる「咳の特効穴」というのは意外と多くあります。
いくつか挙げてみます。
尺沢・・・肘の横紋の母指端
天突・・・鎖骨の間のくぼみ
定喘・・・第6、7頸椎間のすぐ際
私も今回は、これらの咳のツボにいくつかのツボを足して置き鍼(パイオネックス)をしました。
結果、日中の咳は落ち着き、仕事中は問題なくなりました。が、夜8時過ぎくらいからになるとだんだん咳が強くなってきて寝るころまで続き、夕食を食べると更に強くなるという症状に悩まされました。
つづく
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
おぎはら鍼灸院
http://www.ogihara-harikyu.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:埼玉県熊谷市末広2-122 1F
TEL:048-529-1666
----------------------------------------
Facebook:
http://p.tl/2Z_t
Twitter:
http://p.tl/v0Ul
mixi:
http://p.tl/sZ3w
アメブロ:
http://p.tl/g_Z3
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆